ただいま秋の無料体験学習開催中!
学研深志3丁目教室の武田です。



「これから公園へ行くーーー!」



と張り切っている小2長女。



貯めていたお年玉で、saleでお安くなっていた

キックボードを最近買ったので、



お休みの日となると公園へ出かけていきます。



でも、今日は、

キックボードのほかにも目的はあるようで。



意外な目的におひょひょ?

でも、応援したい。



ということで、
これから家族みんなで、走る練習に出かけます!!



初めての運動会を楽しく迎えられるように^^



でもまあ、、、



遺伝子的に、

一等賞はちょっと難しいと思うけど(;^_^A



(母は、ずーーっとかけっこはびりっけつ。)





それでも、



・目の前の課題に精一杯立ち向かうこと

・負けたくないと思うこと

・努力すること



そして、



「頑張りたい!」という思いを、

お父ちゃんとお母ちゃんに話をしてくれたこと





全てにおいて、

娘の成長を愛おしく感じる父と母なのです。





【一等賞がすべてではない。】


でも、そこに向かって頑張る力こそがあなたを成長させる。



頑張れ!!



母は、応援するしかできないけれど。

「おい!一緒に走らんか―――い!」
と、お父ちゃんに突っ込まれる母でした(笑)




学研 深志3丁目教室

学研教室は子どもたちを
応援しています!

学研教室ホームページ
ご覧ください。

新型コロナウイルス感染予防対策の上
開室しております。

無料体験・見学・お問合せは
学研教室ホームページの深志3丁目教室のページ内【お申込/資料請求/お問合せ】
からお気軽にどうぞ。


教室のイベント情報はこちらから★★★
 えんぴつの持ち方講座
 0.1.2歳とお母さんの学研教室Petit Pas
 楽しい辞書引き講座
 学研教室無料体験会
 ことばパーク体験会


《学研 深志3丁目教室公式LINE》
各種お問合せはLINEからどうぞ。
子育てのお役立ち情報など不定期に配信中です。
https://lin.ee/6mkhKDE
友だち追加

学研教室HP


  • LINEで送る

ただいま秋の無料体験学習開催中!
学研深志3丁目教室です。

待ってました〜!!

これはもう、
絶好の学びのチャンスです。


「たしょう」のちがい。
  ↓
☓「多小」のちがい。
○「多少」のちがい。

ですね。

多少どころではない間違えです。
いやいや、良くある間違えです。

(´∀`*)ウフフ。

こういう時は、
言葉の意味を考えると
わかりやすいんです。


さてさて、
質問をしてみました。

「多いの反対のことばって
なんだっけ?」

「多いの反対は少ない。あっ!
『小』じゃなくて『少』だ〜!!」

と、自分の間違いに気が付いて、
書き直していましたよ。



もちろん、
100点をとる事は大事。


でも、間違えた問題の、
どこをどう間違えたのかを知ることは
もっと大事。


間違えてこそ、身につくんです!!

ほら!

もう「多少」って
言葉の意味も漢字も
覚えちゃったよね!!


やったね!!

=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=

学研深志3丁目教室は、
《3歳からの入学準備》を応援しています。

ただいま、秋の無料体験募集中。

感染症予防対策を実施の上で
開催しています。
お席に限りがございますので詳しくは
お問い合わせください。


学研 深志3丁目教室

学研教室は子どもたちを
応援しています!

学研教室ホームページ
ご覧ください。

新型コロナウイルス感染予防対策の上
開室しております。

無料体験・見学・お問合せは
学研教室ホームページの深志3丁目教室のページ内【お申込/資料請求/お問合せ】
からお気軽にどうぞ。


教室のイベント情報はこちらから★★★
 えんぴつの持ち方講座
 0.1.2歳とお母さんの学研教室Petit Pas
 楽しい辞書引き講座
 学研教室無料体験会
 ことばパーク体験会


《学研 深志3丁目教室公式LINE》
各種お問合せはLINEからどうぞ。
子育てのお役立ち情報など不定期に配信中です。
https://lin.ee/6mkhKDE
友だち追加

学研教室HP


  • LINEで送る

ただいま秋の無料体験学習開催中!
学研深志3丁目教室です。

《5だけまとめてせんでかこむ》
という学習をしている幼児さん。

その時の投稿がこちら↓
http://fukashi3.naganoblog.jp/e2608490.html

同じ問題を、
今度は宿題でとりくみました。



あれ??
また間違えちゃったかな?

と思ったら、
ちゃーんと、5だけで
まとまっていました。

それにしても、

斬新!!

思っていなかった選び方だったので
早とちりするところでした!!


++++++++++++++++++++
学研教室では、
同じ問題をくり返し学習します。

くり返し学習で

「わかった!」「もっと知りたい!」と、
子どもたちは自信をつけ、

次の学びに向かっていく力が
ついていきます。

「じっくり ゆっくり ていねいに」

をモットーに、
子どもたちの持っている力を
引き出します。

学研 深志3丁目教室

学研教室は子どもたちを
応援しています!

学研教室ホームページ
ご覧ください。

新型コロナウイルス感染予防対策の上
開室しております。

無料体験・見学・お問合せは
学研教室ホームページの深志3丁目教室のページ内【お申込/資料請求/お問合せ】
からお気軽にどうぞ。


教室のイベント情報はこちらから★★★
 えんぴつの持ち方講座
 0.1.2歳とお母さんの学研教室Petit Pas
 楽しい辞書引き講座
 学研教室無料体験会
 ことばパーク体験会


《学研 深志3丁目教室公式LINE》
各種お問合せはLINEからどうぞ。
子育てのお役立ち情報など不定期に配信中です。
https://lin.ee/6mkhKDE
友だち追加

学研教室HP


  • LINEで送る



プレママと、
3歳くらいまでのお子さんとママたちをつなぐ

「ままのてつなご@信州」
いよいよ10月、スタートします。

子育ての不安や心配ごとを
一人で悩まない!!

ちょっと先を行く、
ママに聞けば、きっと晴れる^_^



長野県地域発元気づくり支援金
活用事業としてスタートします。

必要とされている方に
届きますように。

学研 深志3丁目教室

学研教室は子どもたちを
応援しています!

学研教室ホームページ
ご覧ください。

新型コロナウイルス感染予防対策の上
開室しております。

無料体験・見学・お問合せは
学研教室ホームページの深志3丁目教室のページ内【お申込/資料請求/お問合せ】
からお気軽にどうぞ。


教室のイベント情報はこちらから★★★
 えんぴつの持ち方講座
 0.1.2歳とお母さんの学研教室Petit Pas
 楽しい辞書引き講座
 学研教室無料体験会
 ことばパーク体験会


《学研 深志3丁目教室公式LINE》
各種お問合せはLINEからどうぞ。
子育てのお役立ち情報など不定期に配信中です。
https://lin.ee/6mkhKDE
友だち追加

学研教室HP


  • LINEで送る

ただいま秋の無料体験学習開催中!
学研深志3丁目教室です。


「この問題は間違っている!!」
と、娘2人に抗議されました。

Bとbを通って
あかちゃんがお母さんのところまで
行く問題です。


どこがどう間違っているのでしょう?
私にはさっぱりです。


娘たちによると、


「あかちゃんは、
お母さんを見つけたら
まっすぐお母さんのところに行くよ。

まわり道なんて、
絶対にしないと思うんだよ。

だから、この問題は間違ってるよ!!」

って、、、、



娘たち、
なんとかわいい事をいうのでしょう!!



ほんとよね。
あなた達も「お母ちゃーーん!!」

って、いつだって私のところに
飛び込んでくるもんね。

この問題は、
あかちゃんの気持ちをわかってないね〜。



今日は、
なんとも楽しい、そして幸せな
わが家の宿題タイムとなりました。


=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=

学研深志3丁目教室は、
《3歳からの入学準備》を応援しています。

ただいま、秋の無料体験募集中。

感染症予防対策を実施の上で
開催しています。
お席に限りがございますので詳しくは
お問い合わせください。

学研 深志3丁目教室

学研教室は子どもたちを
応援しています!

学研教室ホームページ
ご覧ください。

新型コロナウイルス感染予防対策の上
開室しております。

無料体験・見学・お問合せは
学研教室ホームページの深志3丁目教室のページ内【お申込/資料請求/お問合せ】
からお気軽にどうぞ。


教室のイベント情報はこちらから★★★
 えんぴつの持ち方講座
 0.1.2歳とお母さんの学研教室Petit Pas
 楽しい辞書引き講座
 学研教室無料体験会
 ことばパーク体験会


《学研 深志3丁目教室公式LINE》
各種お問合せはLINEからどうぞ。
子育てのお役立ち情報など不定期に配信中です。
https://lin.ee/6mkhKDE
友だち追加

学研教室HP


  • LINEで送る

ただいま秋の無料体験学習開催中!
学研深志3丁目教室です。



今日は、
小学2年生のお子さま限定で、
教育情報をシェアします!


小2のわが子が持ち帰ってきた
クラスだよりの先生の言葉に思わず、
「うぇぇぇっっ!!」と、叫びました。


クラスだよりには、

「算数では、ひっ算のレベルが上がり、もっと大きい数の計算を頑張っています。
くり下がりのある計算で苦戦している姿もあり、復習をしながら学習していますが、お家でも見ていただけるとありがたいです。」

と書かれていたのです。


「くり下がりに苦戦している。」
「お家でも見て欲しい。」

という事実に驚きました。


そしてそれには、
新型コロナ感染拡大防止の対応の1つで、

《15分のドリルタイムがなくなった》
ことが影響しているのではないかなと思うのです。

せっかく授業の中で
復習を取り入れていても、

それを定着させるだけの時間が
子どもたちには与えられていない
のですよね。


通常だったらできていたはずのドリルと
同じだけの学習が、

家庭もしくはその他の場所で
できたかどうか

これが、
2年生の子どもたちにとって、

《大きな分かれ道》
になるかもしれないなと思うのです。


2年生は、これから
かけ算九九の学習が控えています。

なので、
くり下がりの学習のタイムリミットは
かけ算九九が始まる前まで!!


もしも、
ご家庭で見ることが難しいのなら
どうぞ、学研教室を頼ってください。

その子にちょうどの教材で、
今必要な学びをお渡ししています。

初めての方には
無料体験学習をご用意しています。
まずはお問合せをお待ちしています。


学研 深志3丁目教室

学研教室は子どもたちを
応援しています!

学研教室ホームページ
ご覧ください。

新型コロナウイルス感染予防対策の上
開室しております。

無料体験・見学・お問合せは
学研教室ホームページの深志3丁目教室のページ内【お申込/資料請求/お問合せ】
からお気軽にどうぞ。


教室のイベント情報はこちらから★★★
 えんぴつの持ち方講座
 0.1.2歳とお母さんの学研教室Petit Pas
 楽しい辞書引き講座
 学研教室無料体験会
 ことばパーク体験会


《学研 深志3丁目教室公式LINE》
各種お問合せはLINEからどうぞ。
子育てのお役立ち情報など不定期に配信中です。
https://lin.ee/6mkhKDE
友だち追加

学研教室HP


  • LINEで送る

ただいま秋の無料体験学習開催中!
学研深志3丁目教室です。

「5つだけ まとめて
せんで かこみましょう」

というかずの問題に
取り組んだ年少さん。

「できた!」
と持ってきたプリントは、

あらら、、
5よりも多く囲んでしまいました。



「5つだけまとめる」
ってどういうこと?

「せんでかこむ」
ってどういうこと?

先生も一緒に考えました。


「よ〜し!今度こそできた!!」


最後までがんばった姿勢に
はなまるです^^



=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=

学研深志3丁目教室は、
《3歳からの入学準備》を
応援しています。

ただいま、秋の無料体験募集中。

感染症予防対策を実施の上で
開催しています。
お席に限りがございますので
詳しくはお問い合わせください。

学研 深志3丁目教室

学研教室は子どもたちを
応援しています!

学研教室ホームページ
ご覧ください。

新型コロナウイルス感染予防対策の上
開室しております。

無料体験・見学・お問合せは
学研教室ホームページの深志3丁目教室のページ内【お申込/資料請求/お問合せ】
からお気軽にどうぞ。


教室のイベント情報はこちらから★★★
 えんぴつの持ち方講座
 0.1.2歳とお母さんの学研教室Petit Pas
 楽しい辞書引き講座
 学研教室無料体験会
 ことばパーク体験会


《学研 深志3丁目教室公式LINE》
各種お問合せはLINEからどうぞ。
子育てのお役立ち情報など不定期に配信中です。
https://lin.ee/6mkhKDE
友だち追加

学研教室HP


  • LINEで送る

ただいま秋の無料体験学習募集中
学研深志3丁目教室です。

「早くやりなさい!」
「まだ終わらないの?」
「いつまでやってるの!!」

宿題を広げたまま
遊んでいる子どもの姿を見ると、
ついつい、言いたくなりますよね。


でも、


もしかしたら
私たち親にとっての当たり前を
子どもたちは知らないのかもしれません。

たとえば、
くりあがりのあるたし算の計算。

指を折って数を数えているから
宿題に時間がかかっているのかも!?


《たして10になるたし算》
さらっと答えられますか?

1たすいくつで10?
2たすいくつで10?
3たすいくつで10?






今すぐお子さまに
クイズを出してみてくださいね。





=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=

学研深志3丁目教室は、
《3歳からの入学準備》を
応援しています。

ただいま、秋の無料体験募集中。

感染症予防対策を実施の上で
開催しています。
お席に限りがございますので詳しくは
お問い合わせください。

学研 深志3丁目教室

学研教室は子どもたちを
応援しています!

学研教室ホームページ
ご覧ください。

新型コロナウイルス感染予防対策の上
開室しております。

無料体験・見学・お問合せは
学研教室ホームページの深志3丁目教室のページ内【お申込/資料請求/お問合せ】
からお気軽にどうぞ。


教室のイベント情報はこちらから★★★
 えんぴつの持ち方講座
 0.1.2歳とお母さんの学研教室Petit Pas
 楽しい辞書引き講座
 学研教室無料体験会
 ことばパーク体験会


《学研 深志3丁目教室公式LINE》
各種お問合せはLINEからどうぞ。
子育てのお役立ち情報など不定期に配信中です。
https://lin.ee/6mkhKDE
友だち追加

学研教室HP


  • LINEで送る

こんにちは。
学研深志3丁目教室の武田です。
0.1.2歳とお母さんの学研教室
Petit Pas(プティパ)9月度を開催しました。

今日は、
さけのおにぎりが大好きな男の子と、

「おべんとうのばこ のうた」
をうたって、

おべんとうを作りましたよ!!

新聞紙をびりっと破いて
にぎにぎしたら、

ほら!
おにぎりのできあがり^^

ね、おいしそうでしょ?


お母さまから、
ハサミはいつから使わせたらいいの?
という質問を頂いたので、

【ハサミちょっきん】
を、初体験しちゃいましたね。


今は文房具も進化していて、
子どもの発達に合わせた道具が
色々と揃っています。
上手に活用してみてくださいね。


そして、作りかけのお弁当。(笑)


お弁当作りよりも、
鉄道図鑑の方が楽しかったみたい。

続きはお家に帰ってから。
気が向いたらやってみてくださいね。



来月のPetit Pas(プティパ)は、
10/15(金)の予定です。

感染症対策の為、
少人数にて開催しています。
お問合せください。




学研 深志3丁目教室

学研教室は子どもたちを
応援しています!

学研教室ホームページ
ご覧ください。

新型コロナウイルス感染予防対策の上
開室しております。

無料体験・見学・お問合せは
学研教室ホームページの深志3丁目教室のページ内【お申込/資料請求/お問合せ】
からお気軽にどうぞ。


教室のイベント情報はこちらから★★★
 えんぴつの持ち方講座
 0.1.2歳とお母さんの学研教室Petit Pas
 楽しい辞書引き講座
 学研教室無料体験会
 ことばパーク体験会


《学研 深志3丁目教室公式LINE》
各種お問合せはLINEからどうぞ。
子育てのお役立ち情報など不定期に配信中です。
https://lin.ee/6mkhKDE
友だち追加

学研教室HP


  • LINEで送る

プロフィール
武田希帆
武田希帆
学研 深志3丁目教室 指導者の武田希帆です。
10歳と8歳の二人の娘のママ。
趣味は子育てとダイエットです。

★0歳からの学びを応援します★

学研教室は
0.1.2歳はお母さんと一緒に、
3歳になったらひとりで学びをスタート。

幼児からスタートする事で、
「学びが楽しい。」
「もっと知りたい。」
という気持ちが育ちます。

私と一緒に、
えんぴつの持ち方から
スタートしましょう。
★学研 深志3丁目教室LINE★      各種お問合せはLINEからどうぞ。 子育てのお役立ち情報など不定期に配信中です。 https://lin.ee/6mkhKDE 友だち追加
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8