【イベント情報】学研深志3丁目教室

学研深志3丁目教室の
イベントのご案内ページです。

お申込・お問合せは
学研教室ホームページの深志3丁目教室のページ内【お申込/資料請求/お問合せ】
からお気軽にどうぞ。
各イベント開催日の1週間前までにご連絡ください。



入学準備に
えんぴつの持ち方教室
「えんぴつちゃんと持って!」
だけでは、子どもには伝わりません。
実は、お母さんも
正しいえんぴつの持ち方を
知らないかも!?
親子で楽しく持てちゃう《魔法》
を伝授します。
【イベント情報】学研深志3丁目教室

【開催日】2月2日(日)
【時 間】13:00~13:40
【対 象】未就学児と保護者様
【定 員】3組(1組から開催)
【参加費】1000円
【もちもの】三角えんぴつとA4の白い紙2~3枚
えんぴつは別途550円(税込)で販売もあり。
オンラインの場合別途送料を頂きます。
【開催場所】学研深志3丁目教室またはオンライン
 ※開催日の1週間前までにお申込ください。

過去の開催の様子










0.1.2才とお母さんの学研教室
Petit Pas(プティパ)
絵本の読み聞かせと
楽しいワークで、
お子さまの知的好奇心の芽を
育みます。
お持ち帰り頂く絵本を
家庭で楽しむコお伝えします。 
【イベント情報】学研深志3丁目教室
 

【開催日】2月18日(火)
【時 間】10:30~11:15
【対 象】0.1.2才のお子さまと
    保護者様
【定 員】2組(1組から開催)
【参加費】1650円(税込)
【開催場所】三井ホーム松本モデルハウス
 ※開催日の1週間までにお申込みください。
詳しくはこちら
https://www.889100.com/nen/nyuuyouji/

過去の開催の様子




















もじに興味を持ったら始め時
楽しい辞書引き教室
《辞書は、
引くものではなく読むもの。》
辞書が好きになると
良いことたくさん。
文字を覚え始めのお子さまに
ピッタリな辞書の使い方をお伝えします。

【開催日】2月2日(日)
【時 間】14:00~14:40
【対 象】未就学児と保護者様
【定 員】2組(1組から開催)
【参加費】1000円
【もちもの】小学国語辞典、ふせん、筆記用具
【開催場所】学研深志3丁目教室またはオンライン
 ※開催日の1週間前までにお申込みください。

過去の開催の様子







これで日記の宿題も怖くない!
楽しい日記を書くコツ(オンライン講座)
日記を書く前の準備1つで、いつもの日記が心がはずむ素敵に大変身。
日記が苦手と思っている小学生は必見です!
親子でご参加ください。


【開催日時】リクエスト受付中
【開催形態】オンライン
【対 象】小学生親子
【参加費】1,000円(税込)
【必要なもの】筆記用具・A4用紙数枚

前回の開催の様子








学研教室ってどんなところ?
無料体験教室
『教えているのは
解き方だけでなく学び方』
学研教室の学びを体験してください。
詳しくは学研教室HPをご覧ください。

学力診断テストと
2回の教室学習&家庭学習
・コンピューター学力診断
(年長以上)と
学習アドバイス面談がございます。

【開催日】毎週火・金
【時 間】15:00~18:00の間
    の50分程度
    学力診断テスト・面談は
    別途ご予約を頂きます。
【対 象】幼児さん~小学生
【教 科】算数・国語・英語
    (英語は年長さんから)
【定 員】随時受付
【参加費】無料
【必要なもの】筆記用具




入学準備のためのオンライン講座
「1年生になる前の心の準備講座」
春から一年生!!

年長さんのお子さまをお持ちのお母様

入学に向けて
どんな準備をしていきますか?

「子どもが困らないように。」
「自分の名前くらいは書けるように。」
「時計くらいは読めるように。」
「一人で片付けや準備くらいはできるように。」

これくらいは出来たら良いだろうという事は
たくさん浮かんでくるけれど、

何をどこまで出たらいいのか
本当のところが分からない。

そんなお母さまの為に

この講座では、

「学校に行くのが楽しみ!」と、
お子さまが、前向きな気持ちで学校生活がスタート
できるように、

【親子で取り組む心の入学準備】
について考えていきます。

さらに!!

えんぴつ1本でできる
【毎日の宿題に親子で楽しく向き合う方法】
も伝授いたします。

三角えんぴつまたは六角えんぴつをご用意の上
ご参加ください。


【開催日】2月2日
【時と場所】10:00~11:00オンラインZOOM
【対 象】入学を控えたお子さまをお持ちのお母様
【定 員】各5名
【参加費】1,000円
【もちもの】三角えんぴつまたは六角えんぴつ
         A4の白紙2~3枚
【お申込】こちらをクリックしてお申込ください。
      
※上記日程のほか、リクエスト受付中です。お気軽にお問合せください。

過去の様子











★学研 深志3丁目教室公式LINE★
各種お問合せはお気軽にどうぞ。
子育てのお役立ち情報など不定期に配信中です。

https://lin.ee/6mkhKDE
友だち追加


  • LINEで送る

同じカテゴリー(教室イベント情報)の記事画像
1月のプティパ開催しました
11月のプティパ開催しました
9月のプティパ開催しました
夏休み特別教室①「くるくる魚つり」開催報告
教室くんが出た!
非認知能力ワークを親子で楽しんで
小学3年生はラストチャンス?!
5月のプティパ開催しました!
同じカテゴリー(教室イベント情報)の記事
 1月のプティパ開催しました (2025-01-20 13:41)
 11月のプティパ開催しました (2024-11-25 16:41)
 9月のプティパ開催しました (2024-09-20 12:02)
 夏休み特別教室①「くるくる魚つり」開催報告 (2024-08-07 14:55)
 教室くんが出た! (2024-08-05 13:06)
 非認知能力ワークを親子で楽しんで (2024-07-21 07:59)
 小学3年生はラストチャンス?! (2024-06-20 14:28)
 5月のプティパ開催しました! (2024-06-03 13:51)
プロフィール
武田希帆
武田希帆
学研 深志3丁目教室 指導者の武田希帆です。
10歳と8歳の二人の娘のママ。
趣味は子育てとダイエットです。

★0歳からの学びを応援します★

学研教室は
0.1.2歳はお母さんと一緒に、
3歳になったらひとりで学びをスタート。

幼児からスタートする事で、
「学びが楽しい。」
「もっと知りたい。」
という気持ちが育ちます。

私と一緒に、
えんぴつの持ち方から
スタートしましょう。
★学研 深志3丁目教室LINE★      各種お問合せはLINEからどうぞ。 子育てのお役立ち情報など不定期に配信中です。 https://lin.ee/6mkhKDE 友だち追加
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8