勉強が楽しい!といえる子になって欲しい

学研教室長野事務局の
先生方との勉強会の一つに
私たちのゼミ通称「わたゼミ」
というものがあります。

私は、「苺チーム」の一員として、
毎月一回グループディスカッション
を通して勉強をしてきました。

今回は今年度の最終回。
自分の一年の変化を振り返る回
だったのですが、
これがとても素敵な時間でした。

学研教室の先生は、
それぞれの地域で教室を開室しているので、
実はとても孤独。

もちろん、
研修会があるので、事務局からの
手厚いサポートを頂けます。

でも、
私たちが知りたいのは、
もっともっと
実務的なことだったりします。

子どもたちへの接し方から始まって、
運営についてのちょっとしたことまで、

「これって、ほかの教室はどうしているの?」
「こんな時、どうしたらいいの?」
そんなことを日々感じているのです。

そんな、私たちの内面を
満たしてくれるのが
この、私たちのゼミ「わたゼミ」です。

・子どもたちに自信をもたせるには?
・子どもたちに学ぶ喜びを感じてもらうには?
・子どもたちに笑顔になってもらうには?

チームの先生方と、思いやアイディアを
共有することで、学研教室への「愛」を
深めることができました。

私の教室「深志3丁目教室」は、
開室から7年ですが、
私の学研教室との出会いから40年を超えました。

学研教室で育った私が、
わが子を学研教室に通わせたい。
近くにないのなら私が先生になろう!

そう思って飛び込んだ、
学研教室の先生という仕事。

「わが子のため」
と思っていた開室当初から、

「地域の子どもたちのため」
にへと思いが広がっています。

勉強って、
「わからない!」が現れては立ち止まり、
「なるほどね。」と先に進んで行く。

毎日コツコツ、コツコツ、、
地味な作業のくり返し。

コツコツを続けていく途中で、
「おや?勉強って楽しいかも?!」
という気持ちが生まれるのかもしれません。

お恥ずかしながら、
私は、この歳になるまで、
勉強がこんなに楽しいだなんて
知りませんでした。

というか、
「勉強が好き!」と、
大きな声で言うことは
恥ずかしい事だと思っていた
のかもしれません。

「勉強が楽しい!勉強が好き!」
と、子どもの頃の私が
自信を持って口にしていたら、
また違った景色が見えていたのかも
しれないなと思うのです。

私は、
地域の子どもたちが
学研教室の学びを通して、

「勉強が大好き!!」と、
胸を張って言えるように、

子どもたちの学びを
サポートしたいと思っています。

勉強が楽しい!といえる子になって欲しい



わたゼミの最後の発表で使った私のまとめシート
それを見て「これ何?ミニトマト?」と子どもたちに
言われているところ。

ミニトマトじゃなくて、苺です(涙)

#カクベン




学研 深志3丁目教室は
子どもたちを応援しています!


ただいま
入会金0円キャンペーン中です!
※2/1~4/16付で入会された方が対象です。
 幼児は年間を通して入会金は0円です。

プレゼントがもらえる
お友だち紹介キャンペーンも同時開催!

学研教室は、
算数・国語→8,800円(税込)
算数・国語・英語→13,200円(税込)
の安心価格♡

初めての習い事に!
入学準備準備に!

学研教室で勉強が好きになっちゃおう!

学研教室ホームページ
ご覧ください。

無料体験・見学・お問合せは
学研教室ホームページの深志3丁目教室のページ内【お申込/資料請求/お問合せ】
からお気軽にどうぞ。


教室のイベント情報はこちらから★★★
 ・えんぴつの持ち方講座
 ・0.1.2歳とお母さんの学研教室Petit Pas
 ・楽しい辞書引き講座
 ・学研教室無料体験会
 ・ことばパーク体験会
 ・一年生になる前の心の準備講座
https://peraichi.com/landing_pages/view/fukashi3gkn


《学研 深志3丁目教室公式LINE》
各種お問合せはLINEからどうぞ。
子育てのお役立ち情報など不定期に配信中です。
https://lin.ee/6mkhKDE
友だち追加

学研教室HP


  • LINEで送る

同じカテゴリー(ブログ)の記事画像
春なのに?!ただいま冬眠中♡
春なのに?!ただいま冬眠中♡
11月のプティパ開催しました
開室8th ~子どもたちの笑顔と共に~
0、1、2歳と保護者のための学研教室「プティパ」開催のおしらせ
学研教室の国語教材ここが好き
卒業おめでとう㊗
学研教室の仲間を紹介します。
同じカテゴリー(ブログ)の記事
 春なのに?!ただいま冬眠中♡ (2025-05-03 19:31)
 春なのに?!ただいま冬眠中♡ (2025-05-03 19:30)
 11月のプティパ開催しました (2024-11-25 16:41)
 開室8th ~子どもたちの笑顔と共に~ (2024-06-27 12:00)
 0、1、2歳と保護者のための学研教室「プティパ」開催のおしらせ (2024-05-24 14:41)
 学研教室の国語教材ここが好き (2024-05-17 10:56)
 卒業おめでとう㊗ (2024-03-27 13:45)
 学研教室の仲間を紹介します。 (2024-03-13 13:22)
プロフィール
武田希帆
武田希帆
学研 深志3丁目教室 指導者の武田希帆です。
10歳と8歳の二人の娘のママ。
趣味は子育てとダイエットです。

★0歳からの学びを応援します★

学研教室は
0.1.2歳はお母さんと一緒に、
3歳になったらひとりで学びをスタート。

幼児からスタートする事で、
「学びが楽しい。」
「もっと知りたい。」
という気持ちが育ちます。

私と一緒に、
えんぴつの持ち方から
スタートしましょう。
★学研 深志3丁目教室LINE★      各種お問合せはLINEからどうぞ。 子育てのお役立ち情報など不定期に配信中です。 https://lin.ee/6mkhKDE 友だち追加
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8