小1長女が初めて絵日記を書きました。

こんにちは。
学研深志3丁目教室の武田です。
小1長女が初めて絵日記を書きました。



小1長女、
学校で、絵日記の宿題が出ました。

初めて絵日記に挑戦です。

週末に行った
動物園の思い出を
書いたようです。


動物園で出会った
たくさんの動物の名前を
書いていたら、

字数が大幅にオーバー!!
裏まで書いていました。
 

学研教室の先生としては、
たくさん言いたいことが
あるけれど、、、

何より、
【自分ひとりで
こんなに書けたのはすごい!!】

そして、
「楽しかった」ことが
伝わってくるいい絵日記です!!
 

何事も、
最初から完ぺきにできる
なんてことめったにない!!

たくさん書くなかで、
段々とコツや決まりが
わかってくる。

今日は、その第一歩。

これから、
たくさん経験して

素敵な絵日記を
たくさん書いてほしい
と思います。

娘の成長が益々楽しみ
になりました!


:*:*:*:*:*:*:*:*:*

幼少期、低学年のうちから
楽しみながら学習できる
環境があると、

余裕を持って子どもの成長
を見守れます。

学研深志3丁目教室では
3歳のお子さまから、
学習をスタートできます。

初めての習い事にもおすすめです。


▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽

★夏の特別コース受付開始★

この夏は「がんばり抜く」体験を!
みんなの夏のがんばりをサポートします。

ただいま、
新型コロナウイルス感染予防のため
少人数学習を行っております。

無料体験、見学のご希望は
まずご連絡ください。
ご連絡にはLINE をご利用頂くのが
便利です。

学研 深志3丁目教室
★Line始めました★
各種お問合せはLINEで対応しております。
子育てのお役立ち情報など不定期に配信中です。
https://lin.ee/6mkhKDE
友だち追加
△△△△△△△△△△△△△

  • LINEで送る

同じカテゴリー(子育てブログ)の記事画像
小学3年生はラストチャンス?!
ゴールデンウィークのおもひで
学研ロボットプログラミングコース〜もののしくみ研究室〜
クラス発表の日の朝です
「一日」って意外と長かったよ。
勉強が楽しい!といえる子になって欲しい
週末の雪あそびの記録
「歩く目的」は人それぞれです
同じカテゴリー(子育てブログ)の記事
 小学3年生はラストチャンス?! (2024-06-20 14:28)
 ゴールデンウィークのおもひで (2024-05-07 12:24)
 学研ロボットプログラミングコース〜もののしくみ研究室〜 (2024-04-17 13:43)
 クラス発表の日の朝です (2024-04-01 09:56)
 「一日」って意外と長かったよ。 (2024-03-21 21:03)
 勉強が楽しい!といえる子になって欲しい (2024-03-16 20:19)
 週末の雪あそびの記録 (2024-03-10 08:00)
 「歩く目的」は人それぞれです (2024-03-07 22:41)
プロフィール
武田希帆
武田希帆
学研 深志3丁目教室 指導者の武田希帆です。
10歳と8歳の二人の娘のママ。
趣味は子育てとダイエットです。

★0歳からの学びを応援します★

学研教室は
0.1.2歳はお母さんと一緒に、
3歳になったらひとりで学びをスタート。

幼児からスタートする事で、
「学びが楽しい。」
「もっと知りたい。」
という気持ちが育ちます。

私と一緒に、
えんぴつの持ち方から
スタートしましょう。
★学研 深志3丁目教室LINE★      各種お問合せはLINEからどうぞ。 子育てのお役立ち情報など不定期に配信中です。 https://lin.ee/6mkhKDE 友だち追加
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8