そんなに嫌なら辞めちゃいな!と言ってしまった母。

こんにちは。
学研深志3丁目教室の武田です。

【これ以上ダメ出しされたら
もうやらない!!】
 

急遽決まった
ピアノの撮影会。


その日に向けた練習をスタート!

でも、
「いち、にい、さん、たた」
がどうしてもできない娘。

先生は、
今できるところまでで良いから。

と言ってくださったけど、

やっぱり、
そこは、頑張って欲しい。
と思う母。


家での練習に付き合って、

「ちゃんとやって!」
「早い!」
「違う!」
「もう一度!」
 ・
 ・
 ・
だんだん声が大きくなり、

ついに、娘から

「これ以上ダメ出しされたら
もうやらない!」

と言われてしまった。

 
そう言われたら、

「そんなに嫌なら辞めちゃいな!!」
と言うしかないよね!?


娘は想像どおり、
「ぎゃぁ〜〜」と騒ぐ。。。



あぁ、 

サ イ ア ク な 空 気 



(やってしまった〜〜〜。)

頭じゃ分かっているのに。

なんで、
あんな事言っちゃったんだろう。
 
明日が撮影の当日なのに。


(もっと余裕を持って
練習するべきだった。)

(もっと簡単にできる
曲を選ぶべきだった。)



色々、後悔した。


※※※※※

そして迎えた当日のこと。
そんなに嫌なら辞めちゃいな!と言ってしまった母。


娘の姿は、
ビックリするものだった。


なんとも
晴れやかで、

なんとも
楽しそうに、

そして
堂々と、

ピアノに向かっていた。
 

【これが自分の音楽だ!!】


と言わんばかりに、
最高の音を出していた。


リズムはね、
やっぱり違っていたけれど。

そんなこと、
どうでもいい事だった。


子どもは、一人の人間。
親の持ちものでは決してない。


親のこうして欲しいを
どう子どもに伝えるのか。


また
これを学ばせてもらった一件だぁ。


【子育て】って言って、
子どもを育てているようで、

親が子どもに育ててもらっている
んだよなぁ〜。
 
 
 

それにしても、
わが子は愛おしい。





▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽

学研教室では、

「自学自習」

自ら学びに向かう姿勢を
大切にしています。

学研 深志3丁目教室の
学習日は毎週火曜日と金曜日。

ただいま、
新型コロナウイルス感染予防のため
少人数学習を行っております。


無料体験・見学・お問合せは

学研深志3丁目教室公式LINE 、
または
お問合せフォーム
からお気軽にどうぞ。


学研 深志3丁目教室
★Line始めました★
各種お問合せはLINEで対応しております。
子育てのお役立ち情報など不定期に配信中です。

https://lin.ee/6mkhKDE
友だち追加

△△△△△△△△△△

  • LINEで送る

同じカテゴリー(子育てブログ)の記事画像
小学3年生はラストチャンス?!
ゴールデンウィークのおもひで
学研ロボットプログラミングコース〜もののしくみ研究室〜
クラス発表の日の朝です
「一日」って意外と長かったよ。
勉強が楽しい!といえる子になって欲しい
週末の雪あそびの記録
「歩く目的」は人それぞれです
同じカテゴリー(子育てブログ)の記事
 小学3年生はラストチャンス?! (2024-06-20 14:28)
 ゴールデンウィークのおもひで (2024-05-07 12:24)
 学研ロボットプログラミングコース〜もののしくみ研究室〜 (2024-04-17 13:43)
 クラス発表の日の朝です (2024-04-01 09:56)
 「一日」って意外と長かったよ。 (2024-03-21 21:03)
 勉強が楽しい!といえる子になって欲しい (2024-03-16 20:19)
 週末の雪あそびの記録 (2024-03-10 08:00)
 「歩く目的」は人それぞれです (2024-03-07 22:41)
プロフィール
武田希帆
武田希帆
学研 深志3丁目教室 指導者の武田希帆です。
10歳と8歳の二人の娘のママ。
趣味は子育てとダイエットです。

★0歳からの学びを応援します★

学研教室は
0.1.2歳はお母さんと一緒に、
3歳になったらひとりで学びをスタート。

幼児からスタートする事で、
「学びが楽しい。」
「もっと知りたい。」
という気持ちが育ちます。

私と一緒に、
えんぴつの持ち方から
スタートしましょう。
★学研 深志3丁目教室LINE★      各種お問合せはLINEからどうぞ。 子育てのお役立ち情報など不定期に配信中です。 https://lin.ee/6mkhKDE 友だち追加
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8